身体のゆがみでよくあるお悩み
-
腰痛がなかなか改善しない
-
背中の丸まった姿勢が気になる
-
出産後から肩こりに悩まされるようになった
-
自分でも身体のゆがみを改善・予防していき
たい
身体のゆがみを改善して、正しい姿勢を手に入れましょう
猫背や身体の傾きなど、「ゆがみ」を気にされている方は多いのではないでしょうか。
ゆがみはスタイルの問題だけではなく、
放置することで身体の痛みや内臓の不調にも繋がるおそれがあります。
根本改善のためには原因を知って、しっかりと対策していくことが大切です。
こちらのページでは、日常で身体がゆがんでしまう要因と
簡単にできるゆがみ改善法をまとめてあります。
身体のゆがみを気にされている方は、ぜひ最後までご覧になってみてください。
身体のゆがみでお悩みの方おすすめのメニュー Recommend Menu
-
姿勢が崩れているとスタイルが悪く見られるだけではなく、肩こりや腰痛、頭痛といった症状にも繋がりやすくなります。
身体の痛み、不調を解消していくためにも、日常での姿勢を見直していくことが重要です。
こちらのページでは姿勢改善を目指したメニュー「姿勢矯正」について詳しくまとめてあります。
姿勢の悪さはもちろん、症状の根本改善を目指したい方はぜひ最後まで目を通してみてください。 -
「肩こり、腰痛がなかなか改善しない」
「夜うまく眠れないし疲れも溜まったいる」
「自分ではなかなか猫背を改善できない」
上記のようなお悩みがある方には「猫背矯正」がおすすめです。
猫背は見た目の問題だけではなく、放置すると体質面、精神面にも影響を及ぼすおそれがあります。
骨格は時間が経つほど元に戻しにくくなるため、「猫背矯正」によって早めの猫背改善を目指していきましょう。 -
「自分の姿勢がどうゆがんでいるのか?」
「筋肉がどのような状態になっているのか?」
これらを患者様自身も把握していると、日常でできる対策も理解しやすくなってきます。
こちらのページでは、身体の状態を客観的に確認できる「姿勢分析」について詳しくまとめてあります。
姿勢の悪さに悩まれている方、今後の不調を予防していきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
身体がゆがむ原因と引き起こされる症状について
人類は4足歩行から2足歩行になることで、手の自由と脳の発達を手に入れたと考えられています。
その反面、地球の重力に逆らう姿勢になっているため、関節や筋肉に負担がかかりやすくなっています。
身体のゆがみを予防していくためにも、まずは身体がゆがんでしまう原因とその悪影響についてこちらで詳しく確認していきましょう。
【正しい姿勢・身体のゆがみとは】
背骨は本来緩やかにカーブしており、横から見ると「S字状」になっています。
自然に立った際に「外くるぶし」「膝関節」「骨盤」「肩」「耳」が一直線上に並んでいる状態が正しい姿勢といえます。
また、身体を正面から見た際に「肩」「骨盤」「膝」の高さが左右でほぼ同一になっている状態が理想的です。(多少は左右差はあります)
上記のような理想的な姿勢が崩れ、猫背(肩より顔やあごが前に出ている姿勢)、反り腰(腰が過剰に反った姿勢)、アンバランス(左右差、ねじれ)などが生まれていると「身体がゆがんでいる」といえます。
【身体がゆがむ原因】
生まれつき背骨がゆがんでいる場合もありますが、多くは「日常生活での姿勢・くせ」から身体のゆがみが生じていると考えられます。
・日常的な不良姿勢
デスクワーク、スマホの操作、読書など背中の丸まった姿勢を続けていると、猫背に繋がりやすくなります。
また「足を組んで座る」「カバンをいつも同じ肩にかけている」「片足に体重をかけて立つ」といったくせがあると、左右のバランスが崩れやすくなります。
・筋肉のアンバランス
骨格は主に筋肉で支えられているため、筋力のアンバランスがあると姿勢は崩れやすくなります。
特に肉離れや捻挫など足のケガをした場合、長期固定によって筋力の左右差が生まれ、身体がゆがんでしまうことがあります。
【ゆがみによって生じる主な症状】
・肩こり・腰痛
背骨はS字状になっていることで、上半身にかかる負担を分散していると考えられます。
しかし、不良姿勢によって背骨のカーブが消失すると、首・腰の緊張を生み「肩こり」「腰痛」が発症することがあります。
・股関節・膝の痛み
身体のゆがみは荷重バランスの崩れに繋がり、股関節、膝への負担が増加してしまいます。
・頭痛
特に猫背姿勢では首肩が緊張しやすくなります。
頭や目の周りに走る神経、血管が圧迫されることで、頭痛を生じる可能性があります。
・下痢・便秘
身体のゆがみによって内臓が圧迫されたり、位置がずれたりすると機能低下を起こすおそれがあります。
消化器官の機能が低下することで、下痢や便秘に繋がる可能性があります。
・スタイルが悪く見える・太りやすくなる
骨盤、背骨のゆがみがあると下腹がぽっこりと出て見えたり、お尻がたるんで見えたりする場合があります。
また、身体のゆがみは筋緊張による血管の圧迫から循環不足を起こし、代謝が落ちやすくなると考えられます。
・老けて見える
姿勢は見た目への影響があり、特に猫背になっていると実年齢より老けて見られたり、自信がなさそうに見られたりします。
身体のゆがみを日常的に改善・予防する方法
日常での姿勢やくせによって身体はゆがみやすくなっています。
その点を考慮に入れ、具体的にどのような対処ができるのでしょうか。
こちらでご紹介する対策を参考に、ぜひゆがみ改善、予防を目指してみてください。
【身体のゆがみチェック方法】
あなたの身体がゆがんでいるのかどうか、次のポイントでご確認ください。
・猫背
壁を背にして立ち、かかと、お尻、背中を壁につけます。
その際、後頭部が自然と壁につかない、もしくはついても腰が強く反ってしまう場合は猫背になっていると考えられます。
・反り腰
床の上に仰向けに寝ます。
腰と床の間に手のひら1枚分の隙間があるようでしたら、反り腰になっていると考えられます。
・アンバランス
鏡の前に自然に立ちます。
肩、骨盤、膝の高さを比べ、大きく左右差があるようでしたら身体がアンバランスになっていると考えられます。
【身体のゆがみ対処法】
●ストレッチ
姿勢の改善には骨盤・背骨周辺のストレッチが効果的です。
・お尻のストレッチ
地べたに座り、片膝を立てます。
立てた膝の上に反対側の足首を乗せることでお尻のストレッチができます。
・股関節のストレッチ
地べたに座り、両足裏を合わせます。
背中を伸ばして上半身を前に倒していくと、股関節から内腿にかけてのストレッチができます。
・脊柱起立筋のストレッチ
椅子に座ります。
足はそのままで「上半身を前に倒す」「体幹をいけるところまで左右に捻る」ことで背中のストレッチができます。
●日常生活の不良姿勢の見直し
写真や鏡で自分の姿をこまめに確認し、意識的に姿勢を正すようにしましょう。
上述しました「正しい姿勢」「ゆがみのチェック」をご参考ください。
【身体のゆがみ予防方法】
・適度な全身運動
筋緊張が強いと、正しい姿勢が取りにくくなります。
ストレッチに加えて、日常的な全身運動で身体を動かすようにしましょう。
お手軽な運動としてはウォーキングがおすすめです。
大股でしっかりと股関節を動かし、腕も大きく振るように意識しましょう。
・湯船に浸かる
筋緊張をやわらげ、血流を改善していくためには湯船に浸かった入浴が効果的です。
ぬるめのお湯にゆっくり時間をかけて浸かるようにしましょう。
・アンバランスな身体の使い方を避ける
運動やストレッチで筋緊張のバランスを整えていても、日常でくせがあるとゆがみやすくなります。
足を組む、カバンをいつも同じ肩で持つ、片足に体重をかけて立つなど、アンバランスな身体の使い方はなるべく避けるようにしましょう。
整骨院 專【身体のゆがみ】アプローチ方法
骨格矯正とは、ゆがんだバランスを矯正するために行う施術です。
代表的なのは骨盤矯正で、こちらは腰以外のこりや痛みにも効果的です。
当院で取り入れている矯正法は「スポーツ活法」というものになります。
活法(かっぽう)とは武道の柔術で使われている技で、戦国時代に生まれました。
締め技や投げ技でダメージを受けた人を目覚めさせ、立ち直らせるため「活を入れる」方法が活法です。
スポーツ活法は小林式背骨・骨盤矯正法で有名な小林整骨院グループの小林英建総院長が開発した独自の施術法です。
柔術での活法を柔道整復師や鍼灸師の技術を基に、現代流にアレンジし、より効果を高めたものをいいます。
背骨や骨盤のゆがみを正すことで、人が本来持つ自然治癒力を最大限まで回復させる施術法で、激しいプロスポーツなど世界で戦うトップアスリートのスポーツトレーナーも習得する施術方法です。
今までのカイロプラクティックや整体とは一線を画し、アスリートや運動を行う方のためだけではなく、腰痛やスポーツ障害など様々な疾患に効果が期待できる施術方法として確立されています。
著者 Writer
- 院長:増田 和義(マスダ カズヨシ)
- 1982年生まれ B型
群馬県太田市出身
趣味 パソコン
<ご来院される方へ>
当院では皆さんのお身体の問題を、問題の起きている動きから考えさせて頂き、運動学・解剖学に照らし合わせて読み解いていくことをさせて頂いております。
痛みがあるといっても、痛みのある部分が悪いところではないということもあります。
運動学や解剖学で考える理由はそんなところから来ています。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】整骨院 專 公式SNSアカウント 整骨院 專ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】整骨院 專 公式SNSアカウント 整骨院 專ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】整骨院 專
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中